ワンタップバイで投資家デビュー!

ワンタップバイ★インベスターのブログ

OTBで投資家デビュー!

テスラについて

f:id:otb-Investor:20180921015421j:plain

テスラは、

米国カリフォルニア州に本社を構える電気自動車製造会社であります。

また、電気自動車関連品やソーラーパネルなどの製造も手掛け、

2010年には日本のパナソニックと共同で電気自動車用の次世代バッテリーの開発にも着手しています。

実はトヨタとも、電気自動車の共同開発を行うための提携契約も行っていましたが、協業の進展が上手くいかず、2016年に提携を解消していたようです。

 

銘柄について見ていきます。

自動車製造業は景気に左右されやすい特徴の通り、乱高下が激しく、全体的に上昇傾向なのは見てとれるのですが、

それ以上に、常に油断を許さないようなチャートの動きをしています。

このような動きをしてしまうのには、「テスラ」なりの理由もあるようです。

それは、まず

ガソリン車でもないハイブリッドでもない、100%の電気自動車という先進的技術車であるということで市場からの期待値が高く、

EVブランド車のシェアは世界ナンバーワンを誇ります。

しかしながら、製造(生産)基盤は他の自動車企業と比べるまでもなく脆弱であり、

開発研究費用と製造コストに対して販売台数と売上利益のつり合いが取れていなく、

常に赤字決算を計上し続けています。

 

また現在の電気自動車は使用メリットとデメリットが両極端に存在しており、

メリット面では、

燃料が電気なのでガソリン代より安く、充電環境があればどこでも充電が可能であり、環境面の負担が少ない(排ガスや二酸化炭素)、走行音が極めて静かな点などがあり、

デメリットは、

社会的に充電可能な設備の圧倒的な少なさ、その為の設備投資費用、充電に掛かる時間、専用バッテリーの問題、航続走行距離の問題など、課題が山積みであること。

 

もうひとつ、大きな問題(?)があります。

それは、テスラ社CEOの「イーロンマスク」の言動や働き方にあるようです。

最近の問題では、「株式の非公開化」のための資金を確保したと明言し、市場にどよめきを起こしておきながら、その後に撤回宣言をし、連邦検察局から詐欺の捜査をされてしまったり、

タイの洞窟で少年たちが閉じ込められた事案の中で、とある不謹慎発言をしたり、

決算発表でアナリスト達の質問にイライラしだし、わざと突き放した態度をとったり、

インタビュー生中継で大麻吸引をしたり…

 

…これらのような情報が出回ることで、毎回株価が乱高下してしまっているのです。

 

イーロンさんは色々と個性的な人であるということです! (;^ω^)

(天才の考えは凡人には理解できないものです(笑)

 

また、イーロンマスク氏は「スペースX」社のCEOも兼任しており、

働き過ぎて不健康状態らしいです。

 

もっといろいろあるんですが、とりあえずこんな感じです(笑)

 

テスラは無配当でキャピタルしか狙えず、

上記のように動向がよくわからないハイリスク・ハイリターンな銘柄と言え、

短期売買が良いかと思われます。

 

自分は投資をせず、静観していきます。

今後次第では気が変わるかも知れません…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックについて

f:id:otb-Investor:20180920051909j:plain

フェイスブックは米国に本社を構える、

世界トップのソーシャル・ネットワーキング・サービス

企業であります。

やはり世界的に若者世代が中心に使っている傾向があります。

 

主な収入源は広告収入(90%)であり、

2012年に「インスタグラム」を買収したこともあって、利用者の広がりと共に収益の急上昇を見せています。

さらには、

世界のインターネットが使える層の約50%がフェイスブックを使っているらしく、

その数ざっと15億人以上!

流石、世界時価総額ランキング6位(5位から転落)にいるだけのことはあります。

 

シンプルに…

使用メリットは、

サービスシェアが世界トップで、なおかつ「実名登録」なため、

人と人、人と企業、場合によっては国を超え世界と密接に繋がることができるという点

 

デメリットは、

意図的なフェイクニュースの発信や

まれに投稿した内容によって大きな影響を周囲に与えてしまったり、

犯罪性や個人情報の漏洩など身の危険に繋がりやすいという側面がある。

 

銘柄を見ていきます。

2012年あたりから見事な上がり方をしています。

フェイスブックの世界シェア進出の広がりと共に株価も拡大を続けていきます。

 

しかし、

200ドルの大台に差し掛かったあたりで異変が起こります。

7月下旬に約40ドルも暴落してしまいました。

時価総額にして約13兆円分!! Σ(・□・;)

 

その理由は、

まず、前々から個人情報に関する保護問題(セキュリティコスト増加)、

…からのフェイスブックに広告を載せる事業者の減少、(収益性の低下)、

そして、想定以上にFB利用者の増加が鈍っていたこと。(収益性の鈍化)

それにより、第2四半期決算の売上高が市場予想に届いておらず、

さらにフェイスブック最高財務責任者が今年中は続くという弱気発言したことにより、

市場で失望売りが加速してしまった…というのが事の顛末であります。

要は、市場からの期待値が高過ぎたことも暴落要因の一つであります。

 

ワンタップバイユーザーでフェイスブックに投資していた人たちは多かったのではないでしょうか?

自分もその一人です。

短時間で含み益から損益にリアルタイムで下落していくあの光景は

投資の怖さを教えてくれました(;^ω^)

 

無配当銘柄でキャピタルしか狙えないこともあり、

フェイスブック株はしばらく様子見放置していきます。

 

あ、ちなみに自分はフェイスブックもインスタグラムもツイッターすら使ったことありません(笑)

 

 

ナイキについて

f:id:otb-Investor:20180920033014j:plain

 

ナイキは米国オレゴン州に本社を構える

世界トップシェアの

スポーツ関連商品を扱う企業であります

世界シェア2位の「アディダスに大差をつけての

一位という圧倒的なブランド力を誇っています。

ちなみに社名由来はギリシャ神話の勝利の女神「ニーケー」から、とのことです。

売上品種の比率ではシューズ関連が約60%、ウェアが約30%、その他が約10%となっているようです。

 

銘柄について見ていきます。

緩やかな上昇トレンドからの、2015年あたりの急転直下!!

見事なまでの暴落です。

一体何があったのか…

 

いいえ、違います。

 

この時、ナイキは1:2の株式分割を行ったのです。

2分割ですね。

ですので、約130から65になったのです。

この時、株価は下がりますが、株の価値自体が半減したわけではありません。

 

ただ、この時はその後、売りがやや先行し下落傾向になっていますが

2017年あたりから今現在まで上昇傾向になっています。

 

売上高と純利益は年々上昇傾向ですが、2017年には下がっています。

配当額と増配性はバラつきがあり、増配記録は0となっています。

配当利回りは約1%

 

ナイキは自社のブランド力に自信とプライドがあり、販売ルートを厳選してきた経緯があったようですが、

昨年あたりに、とうとう「アマゾン」の軍門に下る苦渋の決断をしていたようです。

それだけ、アマゾンという「EC事業の巨人」には敵わなかったということですね。

理由としては、

すでにナイキのライバル企業がアマゾンルートで販売をしており、差をつけられる訳にはいかなかった、

ナイキブランドの無許可転売業者の横行に歯止めをかけるため、

そして、ナイキと消費者とで直接的なやり取りができ、適正価格での販売とブランド力維持にも一役買える、ということです。

 

う~ん、アマゾンは強いですね(;^ω^)

アマゾンの「力」は様々なところに波及してしまうようです。

 

投資に関しては、

インカムゲインはオマケでキャピタルを狙っていく銘柄ですかね。

 

ナイキの熱狂的なファンの方なら、応援するつもりで投資してみてはいかがでしょうか?